神奈川県三浦市|屋根塗装・外壁塗装施工中⑮雨樋と鼻隠しは同時に塗装!


引き続き、神奈川県三浦市より屋根塗装・外壁塗装の様子をお届けします!
前回の現場レポート→「神奈川県三浦市|屋根塗装・外壁塗装施工中⑭笠木(ベランダ腰壁上部)の塗装」は、こちらのページです。


雨樋は屋根に降った雨水を軒先で受け止め、地面や下水へと排水する設備です。
鼻隠しは、その雨樋を設置している長い板を言います。
これらの付帯部は基本的にケレン作業で下地調整を行います。
今回も例外ではなく、サンドペーパーで古い塗膜を削り、表面をザラザラにして塗料の密着性を高めています。


雨樋と、それを設置している鼻隠しは同時に塗装をしていきました。
その方が効率が良いですし、統一感のある仕上がりにししやすいからです。


もともとはグレーでしたが、他の付帯部と合わせてブラウンに塗り替えました。
特に雨樋と鼻隠しの色が違うとごちゃごちゃとした見た目になるため、色は合わせることをおすすめします。


雨樋も鼻隠しも艶を美しく出すことができ、ムラなく仕上がっています。
明るい外壁とも良いコントラストになって、落ち着きのあるデザインになりました。