鎌倉市・現場調査④軒天は汚れ、換気口にはサビが発生していました

鎌倉市・現場調査④軒天は汚れ、鉄部にはサビが発生していました (2)

神奈川県鎌倉市より、引き続き屋根塗装・外壁塗装の現場調査の様子をお伝えします!
今回は庇の裏や屋根の裏の軒天の状態です。
前回の現場レポート→「鎌倉市・現場調査③外壁の塗装が劣化し、緑色のコケが広がっていました」は、こちらのページです。

鎌倉市・現場調査④軒天は汚れ、鉄部にはサビが発生していました (3)

屋根や外壁は直射日光や雨風が多く当たる場所ですが、軒天は外装の中でそれらのダメージが当たりにくい場所です。

ただ、日が当たりにくいことから湿気がこもりやすく、ジメジメとしているため、劣化は進行しています。

塗装工事の際には軒天だけ環境が違うことから、他の部分とは別の塗料で塗装をすることが多いです。

鎌倉市・現場調査④軒天は汚れ、鉄部にはサビが発生していました (1)

南側よりも湿気がこもる北側の方が汚れやカビ・コケなどの症状が顕著に現れていました。

雨が直接当たらないため、汚れも流れにくいため、溜まっていきます。

鎌倉市・現場調査④軒天は汚れ、鉄部にはサビが発生していました (2)

換気口は塗装が劣化し、サビが発生していました。

あまりサビが進行していると交換が必要になりますが、この程度であればサビを削り、塗装をすることで保護できます。

なお、交換するよりも塗装できる内にした方が安く済みます。
軒天に限らず、外装は劣化症状が軽度な内にメンテナンスをしましょう。

神奈川県横須賀市周辺の屋根・外壁塗装は、地元で親しまれる塗装専門店「株式会社ITS」をご利用ください!
−N−

塗装をお考えの方へ

お電話でもフォームからでも、お気軽にどうぞ!私たちが診断からご提案までしっかりサポートします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次